HOME > コラム > マインドアップ研修「夢を持つ生き方」

2025年7月25日マインドアップ研修「夢を持つ生き方」

先日、マインドアップ研修が行われました。
この研修は、心理セラピストの是久 昌信様(マサさん)を講師にお招きし、社員同士のコミュニケーション力を上げることを目的として月に1回開催されています。

研修では毎回、「Good&New」を発表するところから始まります。
「Good&New」とは、この1ヵ月で良かったことや新しく経験したことなどを一人ずつ発表していくという取り組みです。みんなの近況を聞き、お互いに質問し合ったりして、一緒に働く仲間の新たな一面を知ることができます。

さて、今回の研修のテーマは「夢を持つ生き方」でした。
「心と遺伝子の関係」を究明し続ける、筑波大学名誉教授の村上和雄氏によると
眠っている良い遺伝子のスイッチをオンにできれば、人間の可能性はどこまでも広がるとのことでした。
遺伝子をオンにするための知恵の一つに「笑い」や「感動」があります。
笑いや感動は自分の心を奮い立たせ、遺伝子をよい方向に導いてくれるものです。
遺伝子をオンにするための心構えというものは、以下の3つの条件が挙げられます。
①高い志を持つということ
②喜びを多くの人と共有するということ
③自分たちの仕事が世の中のためになるという熱き思いや意識を持つこと
以上のことから人の健康、成功、強運などは、笑いや感動と密接な関係にあることが分かりました。

また、ソフトバンクの創業者である孫正義氏が、あるテレビ番組において高校生に向かって「夢に対してどうあるべきか」を語られているシーンを見ました。
孫氏によると、「どうせ夢を持つなら大きな夢の方が良い」とのことでした。その理由は「人生は夢の大きさに比例して結果を生むから」ということです。
自分なりの大きい夢を持っていれば、その夢に向かってどうすればいいのか考えるようになります。そして、情熱を持って取り組むことができるために、とても楽しく、しかも一歩一歩、夢が近づいてくるのですね。
志とはつまり、どう世の中に役に立っていきたいのか、ということに他なりません。どんな仕事をするのか、の前に、何のために仕事をするのか、どんな人生を追い求めるのか、それを問うてみるべきだ、ということです。

今回の研修は非常に有益で、新たな知識やスキルを習得することができました。講師であるマサさんの分かりやすい説明と実践的な演習は、理解を深めるのに役立ちました。 また、メンバー同士でのディスカッションを通じて、異なる視点からの学びも得られました。今後の業務に生かすことができると思います。
来月からのマインドアップ研修も、みんなで和気あいあいと楽しく受講していきたいと思います!

PAGE TOP