コラム

2025年4月28日名古屋ウィメンズマラソン挑戦記②
苦しみじゃなく、感謝で埋まった42.195km
ついに迎えた名古屋ウィメンズマラソン当日。
初めてのフルマラソン。スタート地点に立ったときは、緊張よりも「本当にここまで来たんだな」
という感慨が強く、どこか不思議な気持ちでした。
スタート直前寒さを防寒対策でレインコート。100均レインコート大活躍!!感謝!!
コスプレしてる人もたくさんいて楽しませてもらいました。ドラえもん、ドラミちゃん、ピカチュウ
「きっと大丈夫。こんなに多くの仲間がいるから。」メッセージに感謝!!
ようやくスタート地点 スタートからここまで20分かかりました💦
【タイムは 5時間41分。】
走り終えた今でも信じられないくらいの好タイムでしたが、実はこれ、“全力”で走った結果ではありません。
名古屋城を観光気分で撮影したり、沿道の人たちとたくさんハイタッチをしながら、笑顔でゴールを目指しました。
苦しさや孤独を感じる場面もなく、最後まで楽しく走りきることができたのです。
【自分との約束「マイルール」】
今回のマラソンには、私なりの「マイルール」を決めて臨みました。
・笑顔で走る
・楽しんで走る
・苦しくなっても下を向かず、前を見て走る
タイムや順位にこだわるのではなく、「楽しむこと」を目的に。
結果として完走できただけでなく、信じられないほど自分の気持ちが前向きになれたのは、
このマイルールのおかげだったと思います。
【壁より、笑顔を選んだ】
事前にマラソン経験者の先輩からは、こう言われていました。
・「20kmから足が動かなくなるよ」
・「30kmからは地獄、35kmからは「なんでこんなことしているんだろう」って自己嫌悪になる」
・「沿道の人とのハイタッチも、体力温存のため控えた方がいいよ」
・「痛み止めは必ず持参して。後半痛くて足が動かないから」
最初の10kmまでは、その助言を守り、淡々と走っていました。
でも、途中でふと気づいたんです。
「あれ? 私、全然楽しんでない…」
そこで思い出したのが、自分のマイルール。
そこから気持ちを切り替えました。
・沿道の応援してくれている人たちを、逆に撮影してみる
・名古屋の街並みや名古屋城を観光気分で楽しむ
・ハイタッチは「やっちゃえ!」と積極的に交わす
そうすると不思議なことに、どんどん気分が高まり、沿道の声援がストレートに胸に響いてきました。
人のやさしさに、涙が出た。
大会運営の準備ももちろん素晴らしかったですが、それでも
トイレは大行列、アイススプレーは私が到着した頃にはすでに空っぽ。
そんな中、「うちのトイレ使っていいよ〜!」「アイススプレーあるよ!」「チョコ食べて!」
「おにぎりあるよ〜!」「はちみつレモン食べると元気出るよ!」と、
信じられないくらいの声援と差し入れの数々が沿道から飛び交っていました。
私はその温かさに、思わず涙が出ました。
マラソンのために通行止めとなり、商店街もお休みしてくれているところがたくさんありました。
「マラソンを走る私たちのために、こんなにも多くの人が協力してくれているんだ」と思うと、
感謝の気持ちがあふれてきて、心の底から「走ってよかった」と感じました。
フルマラソンは、ただ走るだけの競技ではありませんでした。
沿道の人たちの笑顔や声援、道中出会った優しさすべてが、私の背中を押してくれたのです。
「苦しくない道」を選ぶんじゃなく、「楽しくできる道」をつくっていこう。
次回は、後半の走りと、自分の体と向き合うことで得た気づき、
そしてゴールの瞬間に見えた景色をお届けします。
たくさんの応援ありがとうございました
気づいたら42.195kで155枚の写真を撮っていました。感謝がいっぱい詰まっています♥
バンテリンドームへ向かっている途中さすが名古屋バンテリンドーム前ファミリーマートもドラゴンズ
トイレ、ティッシュご自由にお使いください。感謝!!
自分と勝負!自分に負けるな!!
コスプレで「ガンバレ」トトロのようです(笑)
ランは楽しんだもの勝ちたくさんの差し入れ感謝!!
ウォーリーを探せで応援元気が出ます!!
タキシード姿でたくさんの差し入れ。感謝!!
たくさんの方の応援でパワーをもらいました。
チアリーダーの皆さんめちゃ元気になりました!!
「もっとつらいことあったやろ」ほんと!!走るなんて「へのかっぱ」
お医者様も一緒にラン。沢山の人に支えられてのマラソンに感動!!
「コツコツが勝つコツ」沿道だけではなく、ランナーさんからも励まされました。
コスプレで走る姿をみて楽しませてもらいました。みんなで応援しあいっこ。
甘いもので疲れが取れた。感謝です!!
沿道の子供がくれたハッピーターン♥
沿道で差し入れ甘いチョコでまた元気を取り戻す💪
観光気分でパシャリ📷
名古屋城。走りながらなので上手く撮れない😢
70歳ぐらいの腰の曲がったおばあさんが走っているのをみて、さらにパワーをもらった。ここは40k地点ぐらい。凄すぎる!!
「もうすぐゴールバカラが待ってます」スタッフの方もみんなが熱い応援。感謝しかない!!
やった~。バンテリンドーム到着。「同じ時間を走った私たちに、心から「おめでとう」」楽しかった~!!ありがとう~!!